銀行スパム
以下は昨年末から頻繁に届くメールですが、パスワードなどは吸い上げる目的のスパムでしょう。そう思ってたらネットのメール・ニュースでも。
![]() |
「スパムメールと文体が似ていて気軽にクリックできない三菱東京UFJ銀行の注意喚起サイト」
↑
メール・ニュースでも報じられております。
と思ったら昨日から下記のスパムが頻繁に。モザイクの部分は「自分のメルアド」です。
![]() |
モザイクの箇所は私の名前では無く「メルアド」ですから、自動挿入で不特定多数に送信されていると思おります。
またメルアドはクリック出来る状態ですが、クリックで何処へアクセスされるのか?
そのメールの数時間跡には。
こういうスパムを受信。この2通が数時間ごとにセットで受信されます。
これはまだ第三弾・四弾とシリーズ化され続くのかも知れませんね。
スパムとはゆえ、面白くないと誰も見向きもしないでしょうから真剣に作っているのかも?
でも「M U F」って「まったく」「うその」「ファイナンス」的な略なんでしょうな。
Cooの腕時計Blog