腕時計修理の質問集/「目覚ましの秒針、のみ外れた場合」

「目覚ましの秒針、のみ外れた場合」/2004年7月(記述)

目覚ましの秒針のみが外れた場合の修理解説です。 (写真のような状態です。)
腕時計の針を直す場合は裏から開けていきますが、目覚ましは「表」から開けます。

一応、参考のために裏の「4つのネジ」を外して裏から開けても。
この様に文字盤さえ出せません。開けるだけ無駄になります。
写真・右で分かりますか?「ムーブメントと文字盤がケースでセパレートされております」

使用する工具は腕時計の「こじ開け工具」ですが。
普通のこじ開け工具ではなく写真の様に薄い物を使おります。
これくらい薄い工具です。
精密ドライバーでも開かない事は無いです。ただキズが付きやすい。

最近の目覚ましのガラスはプラスチックの物が多いですが、
この「○位置の爪」「3箇所」で止まっております。この2時位置と。

10時位置です。こういった構造は爪位置のバランス上、
6時位置に先の工具を差し込みます。 次は「こぜる」。テコの原理で工具先端を起こせば。

この様にガラスが浮きます。 後は指で摘んで引けば簡単に外れます。
(写真は針が全て外れた物を使用)

さて、これが秒針ですが。どうやって留まっていたかと言えば。
写真・右が秒針を裏から見た写真。

これが横からの写真。これが秒針の入っていた所。どうですか?もう分かりましたね。
差し込んであるのみなのです。よって目覚ましを落としただけで、簡単に外れる訳です。

 

これは差し込んでから、秒針の丸いところをピンセットで軽く叩いておけばOK。
あとは、このガラスの爪が入る位置を確認します。

このガラスの場合は写真の様に上下で厚みが違おりますから向きだけを注意して。
厚い部分の「爪」

薄い部分の「爪」をケース側の爪とガラスの爪を合わせて押し込むのみです。

では次は「針が全部外れた場合」

腕時計修理の質問集トップに戻る 2017.7.8修正