腕時計ベルト・バンド調整と交換修理/使用工具について1

2004年7月(記述)

腕時計のベルト調整に使用する工具について解説しましょう。
「突き棒」「金槌」「固定用バイス」この3つがベルト調整の「三種の神器」です。

次に、腕時計用ハンマーですが、写真から時計との比較で大きさが分かります。
一般のハンマーよりもかなり小さい、これには理由があって。
このサイズでないとウェイトが一振りに掛かり過ぎます。
普通のハンマーで叩いて、力が加わり過ぎたら「突き棒」に必要以上の力が掛かかり。
即折れるでしょう。熟練者なら普通のハンマーでも力加減の調整は効くでしょう。

次に「腕時計固定用バイス」

腕時計ベルト調整ベルト固定バイス

ちょっと使い古した工具なので、汚い写真で恐縮ですが。
ご覧の様に打ち抜く為に下に穴が開いております。ここで「突く棒」についてですが。

何故、そんなに種類があるのか?って思った方も多いでしょう。
疑問を持ったらこちら!
また工具については2005年11月にから、新サイト「腕時計工具」でも詳しく解説しております。以下はコラムですから興味のある方のみどうぞ。

 


「コラム(割れピン)」
この割ピン、数年使用している間にこの「折り返した」ところで割れる事が多々あります。

腕時計ベルト調整割ピン式の割れたピンこうなります
当然2つに割れる訳ですからだんだん自然に抜けてきます。
もしベルトのピンが飛び出していたら注意が必要です。
これに気がつかないでいると、気がつけば腕に着けていたはずの時計が・・・無い!
こうなると割ピン式ではなくて、単なる「割ピン」ですね。
そうなったら、私は写真のような「割ピン」キットを取り出します。

腕時計ベルト調整割ピンキット

こんなのを持っているのでお任せください。
ただ、たかが割ピンですが「長さ」「太さ」「くびれの大きさ」の
3要素がそろわないと、しっかりベルトのコマを固定出来ないです。
これだけあっても、全ての時計をカバー出来ないのが現状です。
2004年に書いた記事ですが2017年の今、もうこのバネ棒は使い切りました。

「腕時計ベルト調整/割ピンの調整方法」に戻る。  2017.6.14修正